- Home
- 1,000円未満の爆速サーバー探すなら、mixhost(ミックスホスト)一択です
1,000円未満の爆速サーバー探すなら、mixhost(ミックスホスト)一択です
- 2019/8/24
- 2020/04/14

この記事は、mixhost(ミックスホスト)ってどうなんだろう?という方に向けWEBデザイナー・ディレクター目線で書いた記事になります。
こんにちは。
このページを見ていただいた皆さんは、
- mixhostってすごく早いサーバーって聞くけど本当かな?
- 安いけど大丈夫かな?
- どういう人たちが主に使っているんだろう?
上記のように考えておられる方が多いかと思います。
なぜmixhost(ミックスホスト)が人気なのかをプロの目線から書いてみました。
私は10年ほど、ヘテムルというサーバーを使っていましたが、mixhostのものすごい早さとコスパの良さで、10年ぶりにサーバーを乗り換えました。
このブログも、mixhostで運用しています。
詳細な機能については、別記事にまとめたので、ぜひご覧ください。
この記事の目次
- 1 【結論】個人で本気でブログやアフィリエイトをやりたいなら、ここ一択です
- 2 WEBディレクターの経験から感じるmixhost(ミックスホスト)の魅力
- 2.0.1 Apacheよりもnginxよりも高速なLiteSpeed Webサーバーを採用!
- 2.0.2 日本初のHTTP/2&QUICに完全対応でより高速なSSL対応サイトに!
- 2.0.3 高い処理能力のピュアSSD RAID10構成!
- 2.0.4 14日間自動バックアップで復元も無料で可能!
- 2.0.5 自動で設定される無料独自SSL証明書を無制限に使用可能
- 2.0.6 マルチドメイン・サブドメイン・FTP・メールアカウント無制限
- 2.0.7 MySQLが無制限なので複数サイトの運営にベスト!
- 2.0.8 国内最大級の高速バックボーン回線に10Gbpsで直結で高速表示が可能!
- 2.0.9 稼働率99.99%以上。サーバーがめったに落ちない!
- 2.0.10 Webサーバーと連携したキャッシュプラグインでWordPressが超高速!
- 2.0.11 32コアCPU&256GBメモリの最新のハイスペック!
- 2.0.12 全サーバープラン10日間の無料お試しつき!
- 2.0.13 転送量の上限が非常に多く、かつ日割りではなく、月割りなので安心!
- 2.0.14 phpのバージョン5と7のどちらも利用可能
- 2.0.15 アダルトサイトOK(有名サーバーでアダルトOKはほとんどないので、かなり貴重)
- 3 逆に、mixhost(ミックスホスト)の弱みは?
- 4 【まとめ】こんな方に特にオススメ
- 5 mixhost(ミックスホスト)の公式サイトを見る
- 6 ドメイン・サーバーについて無料相談可能!
- 7 ドメイン・サーバーご相談フォーム
【結論】個人で本気でブログやアフィリエイトをやりたいなら、ここ一択です
mixhostの魅力は、超高速なサーバー環境を1,000円を切る価格で使えることだけではありません。
魅力にあふれているので、以下にまとめますが、初心者にもありがたいと私が感じるのは、「サイトのヘルプが非常に手厚い」「無料で使える独自SSLが特別な操作をしなくても、独自ドメインを設定したら自動的に使えるようになること」です。
独自SSLが自動で設定される便利さは、他のレンタルサーバーでは見たことがありません。普通は、管理画面から少々操作が必要です。
これらの配慮があることも、初心者には助かりますね。今や独自SSLでのサイト運営は、SEOも考えると必須になってきているので。
では、魅力を具体的に見ていきましょう。
WEBディレクターの経験から感じるmixhost(ミックスホスト)の魅力
15の魅力を箇条書きでピックアップします
Apacheよりもnginxよりも高速なLiteSpeed Webサーバーを採用!
日本初のHTTP/2&QUICに完全対応でより高速なSSL対応サイトに!
高い処理能力のピュアSSD RAID10構成!
14日間自動バックアップで復元も無料で可能!
自動で設定される無料独自SSL証明書を無制限に使用可能
マルチドメイン・サブドメイン・FTP・メールアカウント無制限
MySQLが無制限なので複数サイトの運営にベスト!
国内最大級の高速バックボーン回線に10Gbpsで直結で高速表示が可能!
稼働率99.99%以上。サーバーがめったに落ちない!
Webサーバーと連携したキャッシュプラグインでWordPressが超高速!
32コアCPU&256GBメモリの最新のハイスペック!
全サーバープラン10日間の無料お試しつき!
転送量の上限が非常に多く、かつ日割りではなく、月割りなので安心!
phpのバージョン5と7のどちらも利用可能
アダルトサイトOK(有名サーバーでアダルトOKはほとんどないので、かなり貴重)
逆に、mixhost(ミックスホスト)の弱みは?
-
mixhost(ミックスホスト)には、現状、電話サポートはありません。
そこがどうしても欲しいという担当者の方は、mixhost(ミックスホスト)は向かないかもしれません。
ただ、実際に電話をかけるケースは、私の経験上少ないですね。
また、障害が起きているときに、いつ回復しますか?と電話をしても明確な回答は返ってこないことが多いと思うので。
電話サポートが欲しい方で、かつ法人での使用を想定しているなら、ウェブアリーナ(WebArena)、CPI(シーピーアイ)、エックスサーバー(XSERVER)がおすすめです。
【まとめ】こんな方に特にオススメ
長くなりましたが、まとめますと以下の方には非常にお薦めできます。
- 月額1,000円以下で超爆速のサーバーを使いたい
- 面倒な処理なしで無料独自SSLでサイトを運営したい
- WordPressや各種CMSを簡単にインストールしたい
- 使いやすい管理画面を使いたい
- アクセスが増えた時は、即時、上位プランに変えられるサーバーを使いたい
逆に以下の方にはmixhost(ミックスホスト)は、合わないかと思います。
- サーバー会社は、超大手でないと不安
- アダルトサイトを許可しているサーバー屋さんはちょっと。。。
- サーバー代は、月500円程度にしたい
- 電話でのサポートもして欲しい
mixhost(ミックスホスト)の公式サイトを見る
私のコメントは、あくまで「さわり」の部分になりますので、公式サイトもチェックしてみてください。
低価格で超高速なサーバーを探している個人の方にはとにかくお薦めです。
私も使っていますが、サイトの表示がほんとに速くてものすごく満足しています。
ヘテムルというそこそこ早いサーバーから変更したのですが、mixhostに変えてから体感で明らかに分かるほどページの表示速度が速くなり、久しぶりに驚きました。
月額1,000円を切るのに、この爆速は魅力です。アフィリエイトサイトや個人でサイトを運営している方は、このサーバーが最もお薦めですね。
長文にお付き合いありがとうございました!
上のバナーをクリックいただくとmixhost(ミックスホスト)公式ページへ移動します。
mixhost(ミックスホスト)に関する記事
ドメイン・サーバーについて無料相談可能!
ドメインやサーバーの面倒な契約を無料でフォローします!
※このサイト経由でお申込みの方のみ「無料対応」が可能です!
今までにサイトを1,000以上公開してきた経験を活かし、わかりやすくサポートいたします。
ビデオチャットで実際の画面を共有しながら、契約・設定の操作フォローをさせていただくことも可能です。
お気軽に以下のフォームからご連絡ください。

具体的には、以下の作業をサポートします!
-
(1)ドメインの新規取得(任意)
(2)レンタルサーバーの契約(必須)
(3)ドメインとレンタルサーバーを紐づけ(必須)