未経験からWEBデザイナーになれるのか? Vol.05

  • 2016/10/12
  • 2018/09/16
名古屋の小規模な制作会社に転職

名古屋のWEB制作会社への転職!

WEBの制作会社に転職するぞ!

と意気込んだが、面接がなかなか通らない。。。

技術が、世間一般のWEB制作者から周回遅れになっていると感じていた私は、非常に焦りを感じるようになった。
実力の伴わない状態での転職は、苦戦を強いられた。それが数社続いたとき、

このままだとヤバい・・・

30歳になっているのに実力が伴っていない。私自身もわかっていたが、いい方法がすぐには思いつかなかった。

面接時によく言われたこと

30歳でデザイナーとしての採用は難しい

自社サイトの更新しか経験がないと戦力的に厳しい

上記2点を面接時に言われることが多かった。
30歳のデザイナーを雇わない会社は、そこそこあると思う。年齢が若い方が一般的には、賃金も安くなる。
そのため、「30歳と23歳で同じ実力なら、23歳を雇う」と感じさせられることはよくあった。

採用の面接を担当する立場になった今、私もそのように感じることはある。
やはり、全く同じ条件なら若さは有利である。それ以上に、プラス思考で素直で前向きな人材のほうが重要だとは思うが。

もう1点の自社サイトの更新しか経験がないと戦力的に厳しい

これも私が苦しんだ点だ。いわゆるクライアントワークをほとんどやっていなかった私は、自分からの提案という力が本当に低かったと思う。
制作会社では、クライアントへの提案が非常に重視される。
ルーチンの仕事が多い職場だった私は、この提案力と制作物のあがりのレベルが低かった。

これが面接に通らない原因の大部分だったと思う

このままではダメだ。考え方を変えよう!

今の実力の自分が直接制作会社に応募して正社員で就職は厳しい。

ただし、年齢的には早く正社員にはなっておきたい。紹介予定派遣の求人を探そう。
そう考えた私は、マイナビがやっている紹介予定派遣に申し込むことにした。
登録に行ってみると、とても熱意のある担当者の方についていただくことができた。
今までは、一人での孤独な戦いだったのが、とても頼もしい味方ができ、少し安心できるようになってきた。
また、マイナビはクリエイティブな仕事を多数持っていた。時給も1400円~1500円程度のものが多く、しかも私の実力でも「十分に派遣することができる。」
と言ってくださったので、私は焦りから段々解放されてきた。
そして、無事紹介予定派遣で名古屋の小規模な制作会社に派遣が決まった!

次回は、紹介予定派遣で無事正社員になれたのか???です!お楽しみにわーい (嬉しい顔)

紹介予定派遣で無事正社員になれたのか?

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめレンタルサーバー

  1. mixhost
    この記事は、mixhost(ミックスホスト)ってどうなんだろう?という方に向けWEBデザイナー・デ…
  2. mixhost(ミックスホスト)
    この記事は、mixhost(ミックスホスト)の契約関係・サーバー基本機能・Web機能・メール機能に…
  3. xserver(エックスサーバー)
    この記事は、色々なレンタルサーバーを比較していて、XSERVER(エックスサーバー)ってどうなんだ…
  1. webデザイナーに人気のエディターは?

    2016-11-5

    投票で見る「webデザイナーに人気のエディターは?」

    「webデザイナーに人気のエディターは?」の投票を作成しました! webデザイナーになりたい方…
ページ上部へ戻る